2017-11-14

カレーと喫茶と難波ベアーズ

2017年11月11日(土)

この日は私が鍵盤奏者として参加している「並木達也とゆうやみ」のライブ遠征で大阪へ。
あの名高い難波ベアーズで演奏する楽しみと、”大阪スパイスカリーを食べまくる”野望を抱きながら新幹線に乗り込んだ。


行きの車内では高野秀行氏の「日本に移り住んだ外国人の不思議な食生活」を読む。私はカレーに留まらずエスニック料理にも目がない。日本国内に住むタイ・フィリピン・台湾・フランス・イランなどの外国人の皆さんが作る美味しそうな母国の料理の描写を読みながら、大阪で沢山カレーを食べるために空っぽにしておいた私のお腹は活字による飢餓に耐えるのに必死だった。高野氏は「謎の独立国家ソマリランド」、「謎のアジア納豆」など名著で知られる海外系ルポの名人で(「謎」ばっかりですね)、最近読んでいる作家のひとり。
LCD Soundsystemのライブ盤"The Long Goodbye"を聴く。私が前回新幹線に乗車したのは7月末のフジロックの時。豪雨の中観たLCD Soundsystemの素晴らしい演奏にいたく感銘を受けた私は、翌日フジロックの思い出に浸りながら帰りの新幹線で聴いたのがこのライブ盤。私にとって新幹線="The Long Goodbye"なのです。



バンドのリハ前にどうしても2回カレーが食べたかった私は新大阪到着後に福島駅へ直行、「スパイスカリー大陸」で最初のカレーを頂く。トマトの主張が強い、東京の「カレーは飲み物。」の赤い鶏カレーの上位互換とも言うべきグッドな味わい。店内は木目調の落ち着いた雰囲気。カフェとしての利用も可能で、2階にはバックパッカー向けの宿も併設している。会計時に私の荷物を見た店員のお姉さんが「それ、キーボードですか?」と話しかけてくれた。ライブで東京から来た旨を伝えると曰く「ぜひ今度は泊まっていってくださいね」…次回はここに泊まろうかな。


店を出たあとはそのまま歩いて京阪中之島線・中之島駅へ。玉江橋周辺は人混みもなく静かで落ち着く。大阪という都市のメリハリ加減が好きだ。しかし駅構内はとってもキレイなのに車両がやたら古臭いのはなんなんだろう。




北浜のコロンビア8に向かう。このときスパイスカリー大陸でカレーを食べてから1時間ほどしか経過していない。着いてみると先客が店の外に9名…これぞ大人気店。お腹ポンポコリン状態の私にとってお店の行列がこれほど有り難いと思ったことは25年の人生において無かった。やはり、空腹は健全な精神の敵である。全てを赦す仏の心持ちで行列に並んだ。入店後、お客さんと店主の会話の中で「コロンビア8が最近ミシュランに選ばれた」、「レトルト版の開発に1年費やした」と知る。着席後15分ほどで強烈なビジュアルのカレーが登場。左手にししとう、右手にスプーンというスタイルで食べるカレーは、スパイスのマジックが口の中で炸裂する独創性の高い一皿。あまり腹が減っていないにもかかわらず、無我夢中で食べた。これは中毒性が高い。二度でも三度でも何度でも絶対に食べてしまうカレーだ。会計時に店主が「またししとう食べに来てくださいね」と陽気に送り出してくれる。大阪らしい気さくな接客がまたいいんだ。

難波のレコード喫茶で並木さんと落ち合うために難波駅方面へ向かう。駅前で演説する街宣右翼を煽っていた青年が完全に右翼の怒りを買い、青年を全力で追いかけるスーツ姿の右翼、全力で逃げる青年、両者がアーケード街の人混みの中を激走するという、映画みたいな光景が見られた。


並木さんが発見してくれたレコード喫茶graffitiは、飲み物を頼むと歌本に載っている曲を1曲無料で、しかもレコードでかけてくれるという画期的な喫茶店。歌本掲載のアーティストは邦楽・洋楽ともに充実していて、追加リクエストは1曲あたり100円。ある意味ジュークボックス感覚で音楽を聴くことが出来る。店内は広々としており分煙も完璧、内装もレコードだらけで私のような音楽ナードにはたまらない光景。東京にもこういう店があったらよいのになあ。ちなみに私はSteely Danの"Peg"と、Fleetwood Macの"Dreams"をリクエストした。あまりの居心地の良さに翌日も行ってしまった。

ようやく難波ベアーズの話。一番感激したのは楽屋の広さ。あの居心地の良さは今まで経験したことがない。楽屋でドラムの金光くんが「現代プロサッカーにおけるフォーメーションのトレンド」について熱心に語るのを聞いているうちにあっという間に出演時間になってしまった。

いかんせん花おこしさんの演奏がとにかく素晴らしかった。浮遊感のサイケロックな演奏にSSW然としたソフトな長濱さんのボーカルが乗っかるサウンドがドストライクだった。最近は一度も聴いたことのないバンドのライブを観るときは、演奏そのものやアレンジにプラスして、「楽曲のコード進行が自分好みかどうか」を聴くようにしているのだが(いかにもナードっぽいアプローチである…)、これには理由があって、楽曲のコード構成に作者の聴いてきた音楽、バックグラウンドがハッキリと反映されるから。いかんせん花おこしさんの楽曲のコードは少し捻りがあって、長濱さん自身もグレイトフル・デッドなどがお好きとのことで非常にシンパシーが感じられる楽曲構成だった。力強さとやさしさが共存する、絶妙な音楽性を持つバンド。いかんせん花おこしさんとは自分のサイケポップバンド・Lo-Fi Clubでいつか対バンしてみたいです。また、今回はPAがいかんせん花おこしさんの新譜に携わっているレコーディングエンジニアの須田さんが担当していた関係もあって、出力のバランスも驚くほど良かった。プロの仕事。ゲストの元山さんのペダルスティールも効果的だった。
並木さんのシングルCDもたくさん売れたようだし、物凄く良いライブになったなあ。

終演後、バンドメンバーに「文化的にのし上がりたい」、「目標はタモリ倶楽部に出ること」と語り爆笑される。POPEYEにも載りたいぞ。
打ち上げ会場の餃子の王将の店内BGMがジェネシスの"I Know What I Like"だったり、バッドフィンガー、トッド・ラングレンなどやたら渋くて驚いた。時間帯もド深夜だったしあれは夢だったのだろうか?

PS 自分のバンドでもぜひ大阪遠征したいので、バンドやってる方、もし良かったら誘ってください。もちろん東京でもオッケーです。音源はこちらです…↓


2017-01-03

音楽ナードの好きなカレー屋10選 in 東京 (2017・年始バージョン) 前編

皆様、あけましておめでとうございます。お正月はいかがお過ごしでしょうか。
私はほぼ外出をしない完全なる寝正月と化しております。
そんな状態の中、何らかの成果物のようなものをひねり出さなければならない使命感に駆られまして、音楽記事ばかり書いていた私がついにカレーというジャンルに手を出すに至りました。

さて、カレーという食べ物は本当に奥が深いです。音楽と同じくらい深い。そもそもカレーという概念自体が割と曖昧で、その種類や風味、お店のタイプは多岐に渡ります。共通点はスパイスを使っているということくらいでしょうか。ですから極端な話、毎日食べても飽きないわけです。さらには価格も基本的に安いですし、お一人様でも行きやすい店も多く、もちろんテーブル席でワイワイみんな食べることも出来る。しかも自分で作ってみても楽しい。スパイスの効能で健康にもなれる。そんな素晴らしきカレーはすっかり私の生活から切り離せない存在となりました。

今回の記事では「①値段 ②独創性 ③居心地の良さ」という3項目を基準に自分の好きなカレー屋さんを10つ選んでみました。ぜひカレー屋さんめぐりの参考にしてみてください。

※ちなみに画像は自分のInstagramからの引用です。


①デリー本店(湯島)

名物カシミールカレー
創業60年の歴史を持つ老舗カレー屋。超有名店ですね。ここで修行して独立したカレー屋さんも非常に多いです。ここの名物はなんといっても"カシミールカレー"。お店のHPによると「かならずカシミールカレーを毎日食べに来るお客さんがいる」らしいですが、さすがにそれはやりすぎでは…。しかし毎日食べたくなるような中毒性を持っているのがこのカシミールカレーです。私はこれを食べてからカレーという食べ物の美味しさ、奥深さに目覚めました。デリーには他にも魅力的なメニューがあるのですが、私は来店する度にかならずカシミールカレーを選んでしまいます。それくらい中毒性高いです。カシミールカレーは実に独創的なカレーで、相当な辛さと独特なスパイスの香りでファンを魅了しています。しかし、辛いのが苦手な人にはかなりキツいタイプのカレーだと思われますのでご注意を。辛いもの好きの私ですら毎回ヒーヒー言いながら食べてますからね。
 店内は非常に狭くかなり窮屈ですがそこは老舗ゆえのウィークポイントということで目を瞑りましょう。テーブル席が充実している銀座店もありますし。ちなみに本店ではカシミールカレーはチキンのみの提供ですが、銀座店ではマトンでも食べられます。デリーはレトルトも充実していてそれがまたうまい。しかもレトルトは具なしという味へのこだわりよう。私なんかは会計の際にカシミールカレーのレトルトを買って帰ることもあります。
 辛いものが好きで少しでもカレーに関心がある方はぜひ一度食べてみてください。

①値段…千円でおつりが来る ②独創性…☆☆☆☆☆ ③居心地の良さ…☆☆

②ダバインディア(京橋・東京)

ダバ・ミールス(2100円)。値段は張るがめちゃうまし
皆さん、"ミールス"をご存知でしょうか。ミールスとは円形の金属製の器に主食やおかずが配置される南インドの定食のことで、真ん中にインドのお米であるバスマティライスのご飯、パパド(おせんべい)が置かれ、その周りに小さな器に盛られた各種カレー、ラッサム(インドの味噌汁みたいなものですね)、アチャール(インドの漬物)などが円状に並びます。本格的インド料理屋のメニューにはかならず名を連ねています。インド米特有のパサパサした食感を味わえるのもミールスの魅力です。
ダバインディアがある東京駅周辺、および京橋・銀座は人気も評価も高いインド料理屋が立ち並ぶカレー激戦区なわけですが、その中でもダバインディアはトップクラスの実力と人気を誇っているお店です。私は色んなお店でミールスを食べてますが、「ここのミールスが一番美味しい」と言い切れるくらい、ダバインディアのミールスは本当に素晴らしいです。
 前述のとおりミールスには様々なおかずが配置されるわけですが、ダバ・ミールスはどれを食べてもとてもおいしい、非常にバランスの取れた完成度の高いミールスです。本場のミールスにようにババナの葉をちゃんと敷いているのもポイントが高いですね。彩りも豊かで目でも楽しめます。ちなみにミールスはスプーンではなく素手で、さらに、最初はそれぞれのおかずを味わった後、ご飯と複数のおかずを混ぜて食べるのが作法だそうです。
 ダバ・ミールスは2100円と値段は張りますが、都内で食べられる最高峰のミールスですのでエスニックな味わいに抵抗の無い方はぜひ一度体験してみてください。ほかにもリーズナブルな本日のカレー(800円)、平日ランチミールス(1200円)などもありますので「2100円はちょっと…」という方はそちらもどうぞ。

①値段…ダバ・ミールスは値が張るが安いメニューもアリ ②独創性…☆☆☆☆ ③居心地の良さ…☆☆☆☆

③レインボウスパイス(立川)

チキンマサラカリー。ご飯は大盛り・おかわり自由
個人的にはシネマシティの爆音上映を観に行ったりと映画での用事が多い立川もまたカレー激戦区の一つです。レインボウスパイスは私が立川へ行った際にはかならず立ち寄るお気に入りのカレー屋さんです。
 こちらのお店の一番の特徴としてはカリフォルニア米を使っているという点が挙げられます。湿り気のある日本のジャポニカ米とパサパサしたタイ・インド等のインディカ米の中間に位置するような食感を持つカリフォルニア米を活かしたカレーはかなり独創的です。そのカリフォルニア米のご飯は大盛り・おかわり自由という実に素晴らしいサービスが提供されています。ライスにはサブジ(野菜炒め)も添えられており、また、ランチ限定でダブルカレーサービスがあり、満足度が高いですね。カレーのラインナップは基本的にマサラカリー(チキン、野菜)一本というシンプルなラインナップですがトマトの酸味とクミンの風味が効いた癖になる味わいです。
 店内BGMもBeatlesに始まりXTC、Big Star、さらにはQueen、アース・ウィンド・アンド・ファイアーなど有線なのかよくわからないランダム性の高すぎる謎選曲がポイント高いです。店内はカウンター席のみとこれがまた窮屈ではありますがお一人様でも入りやすいという利点があります。
 レインボウスパイスは最近新宿にも支店を出してますがこちらも良い感じです。今後は自宅の関係で新宿店にお世話になるパターンが多そうですが立川の映画鑑賞の際にはぜひ立ち寄りたい名店です。

①値段…1000円でおつりが来る、お腹いっぱい ②独創性…☆☆☆☆ ③居心地の良さ…☆☆☆

④ハリマケバブビリヤニ(上野・稲荷町)

マトンビリヤニ。ビリヤニ食べるならこの店と決めてます。
上野公園にもアメ横にも通じていない上野駅の東口というと皆さんはあまり用が無く利用することが少ないかもしれませんが、実は僕結構利用してます。それは東口方面にすばらしき南インド料理屋・ハリマケバブビリヤニがあるからです。
さっきのミールスのくだりみたいに説明口調になってしまい申し訳ないのですが、皆さん"ビリヤニ"をご存知でしょうか。ビリヤニとはインドの炊き込みご飯で、現地では冠婚葬祭などハレの食事として食べることが多いです。日本で言えば赤飯のポジションに収まったチャーハン(そもそもチャーハンが和食じゃないですけど)という感じでしょうか。
 ハリマケバブビリヤニは名前のとおりビリヤニを前面に押し出した、日本人向けの手加減を一切していない本物のエスニックな南インド料理が食べられるお店です。
インド系の料理店に行くと私はビリヤニを食べることが多いのですが、特に美味しいのはマトンビリヤニです。チキンビリヤニを出す店は割とありますが、マトンビリヤニを出す店は意外と限られてきます。日本では全然普及してませんからね、マトン。日本人に馴染みがないマトンとビリヤニ、正直そんな組み合わせじゃ誰も食わねえだろみたいなとこありますよね。でも大丈夫です、僕が食べますので。あ、そういうことではないよね。ごめん。
 ここのマトンビリヤニは本当においしいです。ビリヤニが食べたい時は必ずこの店に行きます。バスマティライスの絶妙なパラパラ感、臭みはないがワイルドな味わいのマトン、適度な塩気、そして濃厚なスパイスの風味…見事です。
 もちろんビリヤニだけでなくマトンカレーもおいしいです。特に骨付きマトンのニハリセットのカレーは辛口な味わいと濃厚なスパイスの香りが実にエスニックです。ここのマトン系カレーは辛口でエスニック感の強いメニューが多いので耐性が無い人にはなかなか厳しいかもしれません。もちろんマイルドなバターチキンカレーもあるのでそちらもぜひ。
 実はこのお店は味だけでなく食事のボリュームと接客も素晴らしいのです。何を頼んでも少食な人は完食できないレベルの量が運ばれてきますし、インド系の店員さん(いつも同じ人)の気の利いた接客も私がこちらのお店によく足を運ぶ理由の一つです。ところで南アジア系のカレー屋さんってよく「オイシカタ?」って聞いてくること多いですよね。あの接客けっこう好きです。「キミタチサイコダヨ!」みたいな感じだし。
 「そもそもビリヤニってカレーの範疇なの?」という声が聞こえてきそうですが大丈夫大丈夫。ここはマトンカレーも美味しいですし、オッケーオッケー。本格的な南アジア料理を楽しみたい方はぜひハリマケバブビリヤニへ。支店も新橋などにあります。

値段…1000円ちょっとで腹いっぱいおいしいビリヤニが食べられる。最高。 ②独創性…☆☆☆☆☆ ③居心地の良さ…☆☆☆☆

ちょっときょうは文章書くのに力尽きた感があるので前編はここまで。せめて5番目までは書けよって感じですが、MPがカラッポなので仕方がない。
それでは後編をお楽しみに。